iPadMiniを修理することにする。
今さらiPadMiniを知らない人がいるとは思えないので、さっさと話を進めてみることにする。
私の趣味であるHARDOFFでiPadMiniのジャンク品を購入したのだが、液晶が完全に逝っておりとても実用に耐えるものではない。
そこで液晶を交換するという方法に至ることになるわけである。
私は文系人間であり、機械いじりははっきり言って苦手どころかスキルゼロと読んでも良い男ではあるのだが、バッテリーが完全に逝っていたスマホを交換することで見事によみがえったのである。(その話はこちら)
実はこのときの成功が忘れられない。
だからこそ、ジャンク品を買ってそれを修理して見ようとしているのである。
修理の方法はこのご時世YouTubeにいくらでも動画が転がってるのだから、教材に困ることは決してない。
人によってはそんなことに時間をとるなんてバカげてると思う人もいるだろうが、楽しいのだから仕方がない。
修理の方法としては、液晶を取り替えるということなのだが、その取り替える液晶の確保をどうするかだが、それには二つの方法がある。
一つは、交換キットの購入である。
Amazon、楽天、アリエクスプレスなどで交換キットがあるので、難易度はまったく低くなる。そして交換キットは必要な工具が同封されていることが多いためにさらにオススメである。
ただし……高い
そしてもう一つは液晶が生きており、内部が壊れているiPadMiniのジャンク品を購入し、その液晶を利用するという方法。いわゆるニコイチというやつである。
こちらの場合では、必要な工具は自分であらかじめ用意しておかなければならないので、注意が必要である。
だが、ジャンク品を購入しておいて、交換キットが上記の価格では……。
現実的な面であればこちらのニコイチ方式だろう。その際にはこれを仕入れておかないといけないな。
次回の更新は明日0:00です。
0コメント