宅建士の勉強に役立つYouTubeチャンネル3選

 宅建士の勉強を始めてから、YouTubeでの動画を勉強に活用しているのだが、数ある宅建士講座のチャンネルの中で私が役立っているチャンネルを今日は紹介しようと思っている。
 もちろん、これは私の好みが思い切り反映されているために、あなたに合うとは限らない事をあらかじめ伝えておきたい。

 まずは「ためけんチャンネル」だ。
 この建士さんのチャンネルは講義と言うよりも、勉強をするならこういう視点でやるべきというチャンネルである。
 独学者は「とにかくやるべし」と自分のやり方で突っ走りがちだが、そこに「こういうやり方がある」という情報は自分の視野を広げてくれる。
 私はこの建士さんからの情報を参考に勉強をすすめるつもりなのだ。


 次は「宅建ラジオ」である。

 この宅建ラジオさんの動画を私が薦めるのは、やはり画面を見る必要がないことである。ラジオというだけあって、音声だけでも十分にべんきょうになるのだ。
 私は、これを車内で聞きながら出勤している。私の出勤時間は約50分なので、毎日約2時間の勉強時間が確保できている。もちろん、聞き流しのために集中してよりも効果が低いのはわかっているのだが、「出勤途中まで勉強している俺ってかっこいい!!」と一人悦には入ることができるのだ。

 最後はあこ課長さんの「あこ課長の宅建講座」である。

 こちらのチャンネルを選んだのは講義が聴きやすいのもあるのだが、テキストを無料配布していることにある。
 無料配布しているくらいだから、質はどうかとおもったが、これを無料で配布して良いのか?とおもったくらいだ。これは手間を考えれば無料配布してくれて本当にありがたいレベルだと思う。
 これを使って講義を受けているのだが、かなり効果があると思う。

 私はこの三つのYouTubeチャンネルを活用しつつ、自分のテキスト、過去問ドリルをやって宅建士合格を目指すつもりだ。

 もし、他のチャンネルでオススメがあれば是非教えて欲しいと思っている。


やとぎブログ

初めまして、「やとぎ」の名前で小説を書いています。  一二三書房様のレーベル「サーガフォレスト」で「墓守は意外とやることが多い」を出版してもらいました。  色々と興味のあることを好き勝手に書いていこうと思います。もちろん、人の悪口を書くのは極力避けますのでよろしくお願いしますね。

0コメント

  • 1000 / 1000