MagSafe……こっちじゃダメ?
この画像を見て即座に「MagSafeだ!!」とわかった方はかなりのアップルユーザーといえる。
私個人としてはAndroid信者のためにアップルのアンチのような印象を受けることになるだろうがそこは大目に見て欲しい。
このMagSafeはiPhone12と同時に発売された充電器だ。
このMagSafeは磁石が装着されており、iPhone12に仕込まれている磁石にひっつき、無線充電におけるズレをなくし、充電を失敗にしないための装置である。
私個人としてはiPhone12を持っていないどころか、今後もiPhoneの購入の予定はないためにこのMagSafeを購入する可能性はおそらく皆無だろうが、アップルユーザーは欲しくなるのではないだろうか。
ただ、このMagSafeだが、純粋にこれいる?というのが、私の正直な感想だ。「いや、Android端末を使用してるお前は絶対に意味ないだろ」と思うだろうが、正直私がiPhone12ユーザーであってもこのMagSafeは正直いらない。
なぜなら、MagSafeを使わずとも無線充電器と言えば
このタイプの無線充電器があれば用足りるのではないか?
そもそもMagSafeは無線充電器をで充電するときに、ポイントがずれてしまえば充電に失敗するのを防ぐためのウッカリさんのための道具と言ってよいのではないか?
それもこのタイプの充電器があれば充電失敗するとは思えない。
これならウッカリさんであっても充電には失敗する事はまずあり得ない。というよりもこれで充電失敗するのは逆にあらゆる意味でマズイだろう。
私としては社会生活を送れているか心配になるレベルのドジっ子だ。
なにより、MagSafeの価格は¥4,950であった……ドジっ子御用達充電器に約5,000円は高すぎると思うのは私だけだろうか?
ちなみにこれなら¥2,499(Amazonタイムセールなら¥1,874)だ。
どちらを購入するのは個人の自由と言えるが、ちょっと……価格を考えると……ね?
MagSafeを買う理由が単に充電が目的でない人もいるかもしれないが、私にはどうしてもその購入理由を見いだすことはできない。
購入しようとしてる人は少し待って考えてみるのも良いかもしれない。
0コメント