やっとRaspberryPieの使い道が見つかった

 昨年に日本政府からの10万円の給付金が出たのは、みなさんも記憶に新しいことだろう。

 さて、その10万円の使い途ですが、私はラズパイ4とそれ用の液晶を購入しました。他にもタブレットなどを色々仕入れて10万円を使い切りました。
 貯金も考えたんですけど、もともと経済を回すための目的の給付金であったので、その目的に沿った使い途をしたというわけです。


 さて、話を戻すのだが、そんなことでラズパイを仕入れたのですが、意外と使い道がないんですよね。
 いや、おまえNAS作りするとか言ってたろと思うかも知れないのだが、この段階ではNAS作りを想定していなかったので、日本語化をしたりして少しばかりいじったのだ。
 それからNASの存在を知ったので、いじったラズパイを使うのは少しばかり惜しいという気がしたわけです。

 そのためにラズパイを新たに購入しました。NASはそっちを使って作るつもりです。

 そこに今回、仕事でプログラムに興味を持ち、実際にVBAでプログラムを組めた事で、一気にこれを使って何かプログラムを書いてみたいという欲望に火がついたというわけです。

 そう、眠っていたラズパイにやっと使い途が見つかったという訳なのです。

 楽しくなってきたというのが正直な感想なのです。

やとぎブログ

初めまして、「やとぎ」の名前で小説を書いています。  一二三書房様のレーベル「サーガフォレスト」で「墓守は意外とやることが多い」を出版してもらいました。  色々と興味のあることを好き勝手に書いていこうと思います。もちろん、人の悪口を書くのは極力避けますのでよろしくお願いしますね。

0コメント

  • 1000 / 1000