5Gのサービスは事実上まだ始まってない

 最新スマホは5G対応というのが基本となっているのだが、現時点で5Gに拘る必要はほとんどないというのが大方の意見だろう。私自身もそう思っている。

 今後、どんどん5Gの対応エリアは広がっていくのは間違いないのだが、現時点の対応エリアを考えるとそんなに急ぐ必要はないと思っている。これはもちろん消費者の意見であり、開発者、企業はそうでないのは確実だ。

 なぜなら、この5Gという新たな環境をうまく波に乗れば大きな利益を得ることは間違いないだろう。

 自動運転も5Gという新たな通信技術によって可能となるものなので、今までとは違う新たな常識が生まれるのは間違いない。

 これは企業、開発者の視点であるが、消費者である我々はそうではない。

 スマホというのはコンテンツを消費するのに特化したデバイスなので、その5G独自のサービスが始まるまでは静観で良い。

 何しろ、現段階で主要都市以外では5G電波が来るのは数年先だろう。私の済んでいる県は陸の孤島とも言われるような県なので、さらに先になる未来しか見えない。

 そのころには、5G独自のサービスも出てくるだろうから、こちらとしてはそれからだと思ってる。

 現段階で5Gの契約を結ぶのは時期尚早であるので、気にしないことにしている。

 

やとぎブログ

初めまして、「やとぎ」の名前で小説を書いています。  一二三書房様のレーベル「サーガフォレスト」で「墓守は意外とやることが多い」を出版してもらいました。  色々と興味のあることを好き勝手に書いていこうと思います。もちろん、人の悪口を書くのは極力避けますのでよろしくお願いしますね。

0コメント

  • 1000 / 1000