Xperia1Ⅲは尖って欲しい

 スマホ市場を見ると、そろそろ2021年の春モデルが発表されつつあることがわかる。

 私が注目しているのは、やはり「Xperia1Ⅲ」であるのだが、そのほかにも面白そうなスマホが数あるのは頷かざるを得ない。

 しかし、最近のスマホのスペックは大手メーカーであれば、大きな差はないと思う。

 基本的に「Snapdragon888」搭載、有機EL、リフレッシュレート60Hz~120Hz、5G対応となっており、スペックに大きな違いを見いだすのは難しい。

 となると今後のスマホにはスペック以外での他メーカーとの差別化が必要不可欠といえるだろう。

 カメラ、動画、音質など各メーカーは差別化を図らないといけないので、本当に大変だと思う。

 個人的に面白いなと思ったのは、最近発売された「Xperia Pro」である。

 このXperia Proは他メーカの「Pro」とは意味合いが大きく異なることは既に述べた事がある。

 このXperiaProのProは文字通り、Proが使用するものだ。

 具体的に言えば、ソニーのカメラを使用しているプロのカメラマンなどをターゲットにしているのだ。
 カメラで撮影したデータを「XperiaPro」で即座にデータ通信をすることができる。

 間違いなく一般人には無用と言えるが、SONYとすればそもそもこのXperiaProは素人などお呼びでないという確かなSONYのこだわりが、個性となって他メーカーと差別化しているわけである。

 ある意味、この差別化はやりすぎといえるかもしれないが、それでも刺さる人には間違いなく刺さる。

 このSONYの思想には、他メーカーと明確な差別化があると思っている。

 このSONYの思想をもとに作り出される「Xperia1Ⅲ」は間違いなくスペック上の数値ではわからない魅力があると思う。

 今のSONYの思想を体現した尖ったスマホをXperia1Ⅲには期待している。

やとぎブログ

初めまして、「やとぎ」の名前で小説を書いています。  一二三書房様のレーベル「サーガフォレスト」で「墓守は意外とやることが多い」を出版してもらいました。  色々と興味のあることを好き勝手に書いていこうと思います。もちろん、人の悪口を書くのは極力避けますのでよろしくお願いしますね。

0コメント

  • 1000 / 1000