ChromeCastは良いですよ。
かなり前にChromeCastを買おうという事を告げていたが、つい先日セカンドストリートで2800円で購入できた。
そのままテレビに取り付けて実際に使ってみたのだが、これが中々良いのでご報告がてら書いてみることにした。
ChromeCastは今さら知らないという人は少数派だろうが、実際に使った人はそんなにいないのではないかと思っている。
だって、この世の中で一番身近なガジェットと言えば、確実にスマホですものね。
このChromeCastというのは、簡単に言えばスマホの画面をテレビに映し出すためのものであるといえる。
なら、わざわざテレビをつけ、画面をHDMIに合わせ、スマホの画面を転送する。
うん、めんどい……。
そう、わざわざスマホ画面をテレビで見ることに何か意味あるのか?という疑問を持つに至る人がほとんどだろう。
実際、私もそう思っていた。思っていたのだが、実際に使ってみるとそうではない魅力があることがわかった。
まずはスマホの手軽さは、確かにすばらしいが、動画視聴などにおいては迫力不足なのは明らかとうことだ。まぁスマホに迫力など求めるのは、はっきりいってお門違いなのだが、そのスマホでは得られない迫力というのは動画視聴において大きな武器となるのは間違いない。
私はAmazonprime会員であるためにprimeビデオを使える。そこで、動画をChromeCastに転送してテレビ画面で視聴すると、やはり大画面というのはスマホ画面よりもすばらしいと思わされてしまう。
もし、Netflixを契約している方ならば、スマホと連動するまでもなくテレビでの動画視聴が可能なのだ。
スマホの手軽さは手軽さですばらしいが、休日にリビングで動画視聴するというのもなかなか良いものである。家のテレビが大画面であればこのChromeCastというデバイスは決して悪いものではない。というよりも大画面のテレビを所有しているような人にこそこのChromeCastを導入すべきだろう。
設定もはっきりいって簡単である。
①ChromeCastをテレビのHDMIに装着
②GoogleHomeというアプリをDL
③アプリを起動し、案内に従って設定(ほぼ自動)
昔の機器であれば設定が大変であると思うかも知れないが、はっきり言ってもはやそのような時代ではない。設定はほぼ自動で行ってもらえるので、何も心配することはない。
このChromeCastというデバイスはそれほど高価なものでもないために使う使わないはおいておいて損はしないだろう。
次回の更新は明日0:00となります。
0コメント