風呂用端末はこれですな

 風呂用端末として私が最終的に使用しているのはこのSHARPの「AQUOS sense SHV40」である。

 私がこのスマホを購入した理由は単純に価格である。

 ハードオフで¥5500であったので購入したのだが、コスパ的にとても満足している。

 CPUはSnapdragon430、メモリは3GBであるため、メインスマホにはなり得ないのだが、それでも風呂用端末としては十分に活躍してくれているのだ。

 まず、軽い!!

 約148gというのは軽いという感覚を私に与えてくれた。いや、これは確かに軽い。

 軽いというのは正義だと思わされるほどの軽さであり、大変満足している。

 次に映像が綺麗だ。

 他の風呂用端末に比べて(価格重視で選んでいる)、とても映像がすばらしいと思う。ZTEの「LiberoS10」よりも個人的には画質が綺麗であると思う。設定の問題かも知れないのだが、色彩がす女子こちらは淡い感覚がする。まぁこのあたりは好みの問題だろう。

 性能はもはやメインどころか、二台目として使用することもないのだが、風呂での読書用と割り切ればコスパが良いと思う。

 結局のところ、目的で機器を選ぶと失敗が無い気がする。

 お前、この前失敗したろというツッコミはなしでお願いします。

やとぎブログ

初めまして、「やとぎ」の名前で小説を書いています。  一二三書房様のレーベル「サーガフォレスト」で「墓守は意外とやることが多い」を出版してもらいました。  色々と興味のあることを好き勝手に書いていこうと思います。もちろん、人の悪口を書くのは極力避けますのでよろしくお願いしますね。

0コメント

  • 1000 / 1000