資格勉強に役立てるためのアプリ

  今回は資格勉強で私がしようしているアプリを紹介します。

 現代人にとってスマホは必需品なのは今更いうまでもないのですが、せっかくのデバイスを資格試験にかつようしなければもったいないです。

 資格試験を受ける人は、学生よりも社会人の方が多いと思います。資格が仕事の幅を広げるために取得するという目的があると考えれば当然のことです。実際に私が現在取得を目指している「宅建士」というのはまず学生時代に取得しようという人は少ないのではない出そうか? もちろん、将来不動産関連の職に就きたいと考えているなら学生も考えれますが、少数派と思います。

 宅建士の受験者で多いのは実際に不動産業界の人が圧倒的に多いはずです。会社の業務命令から受験することになるとう話はよく聞く話です。

 ということは社会人ですので働きながら受験勉強に備えていると言うことですので、当然ながら勉強時間の捻出が課題になるのは間違いないでしょう。そこで人類の英知の結晶である「スマホ」を活用するのは当然です。

 一太郎、ワードなどの文章で勉強したところを、PDF化してスマホに入れて持ち運べば、食事、トイレなどでも勉強ができるというものです。

 PDFビューワーのアプリは数多くあるけど、私はこの「Sidebooks」が一番気に入っている。その理由がこれである。

 本をめくるような方式で、非常に重宝している。そしてめくるページの途中の方を見て欲しい、なんとめくるページの裏側が透けて見えるではないか!!
 確かにこんな機能なんか多くの人にとって無意味なモノなのは確実だ。だが、私としてはそのどうでも良いポイントに敢えて取り組む姿勢がすばらしいと断言させてもらおう!!

 自炊をするタイプの人にとってはこの「Sidebooks」というアプリは本当にすばらしいと思う。これが無料で使えるのだから本当にすばらしい!!

 まだインストールしていないという人はぜひともしてほしい。試験勉強だけでなくあなたの電子読書を大いに助けてくれるのは間違いないだろう。

やとぎブログ

やとぎブログ

初めまして、「やとぎ」の名前で小説を書いています。  一二三書房様のレーベル「サーガフォレスト」で「墓守は意外とやることが多い」を出版してもらいました。  色々と興味のあることを好き勝手に書いていこうと思います。もちろん、人の悪口を書くのは極力避けますのでよろしくお願いしますね。

0コメント

  • 1000 / 1000